仕掛けについて
リールに巻く道糸はPE2号までで大丈夫です。
神戸港は水深は20メートル未満ですが仕掛けが潮に流される事も想定しておいてください
乗船される方でタックルを揃えてもらうと皆さんがトラブルも少なく釣りを楽しめます
アジ釣り
・竿は2メートル程度が目安、竿が長いと取り込み中にバレる事もあります
・リールはスピニングでもベイトでもOK
・下かごで鉄のドンブリ25号か30号
・サビキ仕掛けは何本針でも構いませんが多いと取り回しに難あり
・推奨はハリス2号で針のサイズは自由です
・エサはアミエビです
※ プラスチックの下かごでは流されて釣りになりません
ガシラ
・竿は2メートル前後
・リールはベイトリール
・30号のオモリ
・胴付き2本針か3本針仕掛け(市販されてます)
・エサは自由(青虫、エビ等)
※ ガシラはエサ釣りのみです
キャスティング
・6フィート前後のキャスティング用のロッド推奨
・道糸はPE2号
・ルアーはミノー、バイブレーション等
・スピニングリール番数は4000番以上推奨
・道糸はPE2号、リーダーは5号から7号程度
※ ショアの竿を船上で使用する時は後方確認をしてください
タコ
・船タコ用の180センチ前後の船タコ専用竿がお勧め
・ベイトリール
・リーダーは無くてもいいですが付けるなら32lb前後
・仕掛けはエギ1個付けかスッテ1個付け
・オモリ30号指定
※ オモリにエギやスッテは予備を多めに持って来てください
※ スカリ用の目の細かい洗濯ネットを持参ください(100均でOK)
※ スカリにタコを入れたら逃走するのでしっかり閉めておいてください